引っ越しを検討している方で、共用部分はどこに該当するのか、見当がつかないという方もいらしゃるかもしれません。
専用利用ができるベランダや共用のバルコニーについて解説していきます。
とくに一戸建てとは異なる部分もあるので、ぜひチェックしておきましょう。
賃貸住宅の共用部分とは?
共用部分とは、マンションやアパートなどの区分所有建物のなかの、居住者や賃貸人であればだれでも利用できる部分のことです。
たとえば、上下階に移動する階段やエレベーター、誰しも歩ける廊下は共用と呼べるでしょう。
反対の言葉でもある専用部分は、分譲マンションのように購入によって区分所有権を持つ部分のことを指します。
賃貸住宅の共用部分とは?:ベランダ
洗濯物を干したり、火災などが発生したときの脱出場所として利用されます。
万が一のときに避難できるよう、隣との仕切りは簡単に破れる素材でできています。
もしベランダに大きなものを置いてしまうと避難できない、逃げ遅れてしまうことに繋がるため、物置など大型のものは設置できません。
また避難時だけでなく、ベランダとは賃貸住宅全体の景観にかかわる部分です。
大きなものを置くだけでなく、窓の交換や塗装などをしてはいけません。
ベランダは専用使用権が認められている「共用部分」となります。
賃貸住宅の共用部分とは?:バルコニー
インナーバルコニーやルーフバルコニーなどさまざまな種類がありますが、どのバルコニーも広さがあってくつろげるのが特徴です。
机やいすを置いたり、小さなテントを置きたいと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、専用使用権が認められているだけで「共用部分」であることを念頭に置きましょう。
手すりに布団を干したいなど、短時間ではあるものの複数回おこなうものも基本的に却下されると思っておく必要があります。